神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

神社

金沢の神社三選 『尾山神社』

GO TOトラベルを利用して金沢へ旅行に行きました。 家族で行ったので市内観光とグルメがメインでしたが、ついでに(自分的にはメインです)市内で参拝した神社をご紹介します。 尾山神社(おやまじんじゃ) 金沢の神社、最後に紹介するのは尾山神社です。金…

金沢の神社三選 『金沢神社』

GO TOトラベルを利用して金沢へ旅行に行きました。 家族で行ったので市内観光とグルメがメインでしたが、ついでに(自分的にはメインです)市内で参拝した神社をご紹介します。 金沢神社 ほぼ兼六園の中にありますが入園料なしで拝観できます。 庭園の緑に囲…

平安神宮散策

平安神宮を参拝しました。 大鳥居 ひとつ前のブログで紹介した青蓮院門跡の目の前が神宮通です。 通りを北へ上ると視線の先に平安神宮の大鳥居が見えます。何かワクワクします。 三条通の交差点を渡ると道幅が広がり、通りの両側のお店を眺めながら歩くと琵…

女性におススメ!癒しのパワースポット 〜糺の森、河合神社〜

糺の森(ただすのもり) 下鴨神社の南側に広がるのが「糺の森」です。 東京ドーム3個分の広さがあります。 古代から大切に保護されており、今でも紀元前3世紀頃と同じ植生が残っているそうです。 ▲森の真ん中が下鴨神社の参道です ▲振り返ると鳥居です ▲森…

女性におススメ!京都癒しのパワースポット 〜下鴨神社〜

今回は、女性に大変人気があり、京都イチの癒しパワースポットの(個人的見解です)下鴨神社へ行って来ました。 ▲楼門(重要文化財) 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 下鴨神社の正式名称です。 鴨川の下流にまつられているお社なので「下鴨さん」とか「…

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ー上野東照宮ー

上野大仏の参拝ののち、上野東照宮に参拝しました。 大仏から歩いて5分くらいです。 歴史 1627年(寛永4年)に創建した神社「東照社」が上野東照宮の始まりです。 1646年(正保3年)には朝廷より正式に宮号を授けられ「東照宮」となりました。 ▲大石鳥居(重…

桜満開の京都 〜京都 熊野神社〜

聖護院門跡の近くにある京都 熊野神社にお参りしました。聖護院から歩いて5分くらいのところにあります。 歴史 811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。 京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社で、聖護院の…

果てしなき神仏欲

一生に一度は行きたい日本の神社100選 (TJMOOK) 作者: 島田裕巳 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2018/07/12 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る 最近購入しました。 二十二社と神宮について、その解説とすべての神社が紹介されています。…

第一代天皇即位の地 〜橿原神宮〜

4月1日に新元号が発表され、5月1日に新天皇が即位されます。 それを記念し、第一代神武天皇が即位した、奈良県橿原市にある橿原神宮(かしはらじんぐう)を参拝しました。 ▲外拝殿(げはいでん) 創建 創建は1890年と新しいです。 明治時代になって、地元住…

貴船神社は女性に大人気です

貴船は古くから「氣生根」とも記され、氣力の生じる根源の地として崇められたパワースポットです。 貴船神社 本宮 御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)です。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の御子神、水の供給を司る神です。 また、平安の女流歌人・和泉式部が…

青もみじ御朱印巡り

京都と言えば紅葉がとても綺麗ですね。秋の京都はとても魅力的です。食事も美味しいですし。 ▲イメージです。 しかし、ベストシーズンがゆえにとても混んでいます。平日でも紅葉狩りの観光客でどこもいっぱいです。 さらに、最近は海外からの観光客が加わり…

伊奈波神社の枝垂れ桜

岐阜市の伊奈波神社に行きました。 表参道の枝垂れ桜が満開で、とても綺麗でした。 ▲表参道の枝垂れ桜 満開です! ▲伊奈波神社境内風景 ご祭神は、「五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)」です。 第十一代垂仁天皇の長男で、日本書紀にも記述がある神…

ほんとうは怖かった、学問の神様

学問の神様として有名な天神さん(もしくは天満宮)。菅原道真公が祀られいますが、彼の天才伝説をご存知でしょうか? 聖徳太子なら、一度に三人の話を聞いて理解できたとか、弘法大師なら「弘法筆を選ばず」など、ことわざになるような有名な伝説があります…

お伊勢参り

お伊勢参りの2日目は台風の接近で大雨になってしまいました。 内宮(ないくう) ないぐうと濁らないのが正解です。 正式には皇大神宮(こうたいじんぐう)と言い、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をお祀りしています。 天照大御神は天皇の祖先であり、日…

お伊勢参り

夏休みを利用してお伊勢参りに行って来ました。 1日目は外宮(げくう)と月読宮(つきよみのみや)にお参りしました。 豊受大神宮(外宮)(とようけだいじんぐう げくう) 天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る神、豊受大神(とようけおおみ…

京都最古の神社 松尾大社

▲松尾大社 一の鳥居 大原野神社の拝観後どこへ行こうかと迷い、ググってみたら、嵐山方面が近いことに気づき、まだ拝観したことのない松尾大社へ向かいました。 阪急桂駅から2駅、松尾大社駅で下車。 改札を出ると目の前に大きな鳥居です。 ▲二の鳥居 駅から…

京都洛西の名社 大原野神社

▲大原野神社社殿 勝持寺から雑木林の中を10分ほど歩くと大原野神社です。 ▲雑木林 奈良春日大社第一のご分社で、紫式部の氏神だった神社です。 由緒 〜いわれ〜 別称「京春日」 春日大社 第一のご分社 当神社は延暦3年(784年)、恒武帝の長岡京遷都の際、藤原…

北野天満宮と御土居の青もみじ

伏見稲荷大社の前に、北野天満宮へ行きました。昨年の今頃合格祈願をしたので、そのお礼参りです。http://kamibutsuyoku.hatenablog.com/entry/2015/05/20/163457"楼門"北野天満宮は太宰府天満宮と並び、全国で最も有名な天満宮です。全国約12,000社の天満宮…

伏見稲荷と豊川稲荷は全然違います

「お稲荷さん」といえば「狐がいる神社」というのが一般的ですが、わたしの地元愛知県にある豊川稲荷は、お寺だったのを最近知ったので、神社とお寺のお稲荷さんの違いを調べてみました。神社と寺院稲荷神社は全国に3万社以上もあり、京都の「伏見稲荷大社」…

お伊勢参り 〜猿田彦神社、おかげ横丁〜

猿田彦神社(さるたひこじんじゃ)内宮のあとは、車で5分ほどにある猿田彦神社にお祀りしました。▲拝殿天照大御神の孫にあたる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が、高天原(たかまがはら)から、地上の高千穂峰(たかちほのみね、現在の宮崎県、鹿児島県のあたり)降り…

秀吉公をお祀りする神社

今回は、名古屋市中村区にある豊国神社(とよくにじんじゃ)を訪れました。最寄り駅の地下鉄中村公園駅の出口を出ると、目の前に大鳥居があらわれます。参道を5分ほど歩くと、突き当りが豊国神社です。中村公園の中に神社はあります。緑に囲まれ、とても気持ち…

神社とお寺の違い、5つのポイント

友達から「神社とお寺は何が違うの? 神社は神様だけど、お寺は何?」と尋ねられました。「えっ」と思いましたが、まわりの人に聞いたところ、明確に答えられる人は少数派でした。 そうか、神社とお寺の違いを、よく知らずにお参りしている人がけっこういる…

はじめました。

神社とお寺が大好きな、サラリーマンです。 ゆったり、まったり神社巡り、お寺巡りを楽しんでます^_^ …ではなく、がっつりとその魅力を語りたく、ブログを 立ち上げました。 神社とお寺にまつわる、文化、芸術・美術、建築、歴史など、 自分の神仏欲、探究…