
高野山金剛峰寺(こんごうぶじ)の御朱印
中央は、なんとか金剛と書かれていますが、なんでしょう?

同じく高野山根本本堂の御朱印
これは本尊の大日如来と書かれています。
達筆です。

北野天満宮の御朱印です。
神社の御朱印はこのようにシンプルなものが多いです。
梅鉢の朱印が素朴です。

お寺と神社の御朱印帳を別けて持っている方もいるようですが、
わたしは同じ御朱印帳でいただいてます。
注意されたことがないので、問題ないと思います。
京都、法金剛院(ほうこんごういん)の御朱印
本尊の阿弥陀如来と書かれています。

最後は、金閣寺の御朱印です。
力強く舎利殿(しゃりでん)と書かれています。

お寺の御朱印は、3つ以上の朱印が押され賑やかですが、
神社の御朱印は朱印と日付だけとかシンプルなものが多いです。
(例外もたくさんありますが)