神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

国宝阿弥陀如来をゴロ寝して拝む

f:id:kamibutsuyoku:20160923120900j:image

法界寺 国宝阿弥陀如来座像

出典  講談社「日本の仏像」

萬福寺をあとにして、国宝の阿弥陀仏がある法界寺へ移動です。

京阪電車に乗り黄檗駅(おうばくえき)から二つ目の六地蔵で降ります。

そこで、日野誕生院行きの京阪バスに乗り換え、15分ほどの「日野薬師」で降ります。

f:id:kamibutsuyoku:20160924111656j:image

▲ひのやくし

日野の里にある法界寺の本尊は薬師如来です。

しかし、お目当ては国宝の阿弥陀堂にいらっしゃる阿弥陀如来座像です。

f:id:kamibutsuyoku:20160924112002j:image

▲山門

先客がいましたが、わたしがお堂に入る前に帰って行きました。

ここでも、ぼっちです^o^

受付で拝観料を納め、御朱印帳も預かっていただき、お堂へ移動しました。

お堂に入ると住職らしき方から、お堂と仏像について簡単に説明していただきました。

 f:id:kamibutsuyoku:20160926210450j:image

▲国宝 阿弥陀堂

浄土教の流行や、末法思想等の影響で各地に建てられた典型的な阿弥陀堂建築の一つ。五間五面の檜皮葺、宝形造で,周囲一間の廂を付し、一見方七間の重曹建築の感がある。屋根には宝珠露盤を置き、屋根の勾配もゆるやかで、外観は、軽妙温雅である。

出典 京都観光Navi  HP

f:id:kamibutsuyoku:20160927081618j:image

▲国宝 阿弥陀如来座像

堂内には定朝様(じょうちょうよう)の丈六※(じょうろく)の阿弥陀如来像(国宝)が、安置され、周りには、これも絵画史上貴重な天人の壁画(重文)が描かれ、さながら現世の極楽浄土の世界を表している。

出典 京都観光Navi HP

※丈六像とは立像のたけが、一丈六尺=約五メートルある仏像。座像ではその半分)の高さ

説明を終えた住職がお堂から出て行かれたので、ゆっくり拝観です。

まずは正面に正座して合掌。

しばらく、正面のお姿をじっくり観察します。

平等院阿弥陀仏より、ふっくらとしたお顔で目はほとんど閉じたような半眼です。

立ち上がりお堂の中を歩き、いろいろな角度から眺めます。

お堂を一周したのち、再び正面に座り向き合います。

10分ほど眺めたのち、誰もいないのでそのままゴロ寝してしまいました。

(お堂の中では畳敷きです)

ツクツクボウシの鳴き声が聞こえます。

 

 

なんという贅沢な時間でしょう。

極楽、極楽(^-^)

 

 

最後に再び正座して合掌。

お堂をあとにしました。

朱印所に置かれてあった御朱印帳を受け取り、バス停へ向かいました。

f:id:kamibutsuyoku:20160927203724j:image

▲御朱印は本尊の薬師如来です。