神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ー上野東照宮ー

f:id:kamibutsuyoku:20190604200825j:image

 

上野大仏の参拝ののち、上野東照宮に参拝しました。

大仏から歩いて5分くらいです。

 

 

歴史

1627年(寛永4年)に創建した神社「東照社」が上野東照宮の始まりです。

1646年(正保3年)には朝廷より正式に宮号を授けられ「東照宮」となりました。

f:id:kamibutsuyoku:20190604200902p:image

▲大石鳥居(重要文化財

 

 

御祭神

東照宮とは徳川家康東照大権現)を神様としてお祀りする神社です。

日光や久能山の他、全国に数多くあります。

こちらの東照宮は、徳川吉宗徳川慶喜も祀られています。

f:id:kamibutsuyoku:20190604200935j:image

▲門

 

 

御利益

出世、勝利、健康長寿に特に御利益があるとされ信仰されています。

f:id:kamibutsuyoku:20190604201633j:image

▲唐門(重要文化財

f:id:kamibutsuyoku:20190604201821j:image

狛犬

f:id:kamibutsuyoku:20190604201851j:image

▲銅灯籠(重要文化財)諸大名から奉納されました。

 

 

公園と寛永寺について

上野恩賜公園は、寛永寺の広大な土地の中に作られた公園です。

寛永寺は、寛永2(1625)年に、徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に、建立されました。

将軍家の菩提寺となり、江戸時代には格式と規模において日本随一の大寺院となりました。

天台宗の別格大本山で、正式名は東叡山寛永寺です。

 

しかし、幕末の上野戦争で多くの建物が焼失し、明治になって公園に生まれ変わりました。

 

大仏と東照宮も元は寛永寺の施設なのです。

 

f:id:kamibutsuyoku:20190604194605j:image

御朱印