神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

女性におススメ!京都癒しのパワースポット 〜下鴨神社〜

今回は、女性に大変人気があり、京都イチの癒しパワースポットの(個人的見解です)下鴨神社へ行って来ました。

 

f:id:kamibutsuyoku:20190617122737p:image

▲楼門(重要文化財

 

 

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

下鴨神社の正式名称です。

鴨川の下流にまつられているお社なので「下鴨さん」とか「下鴨神社」とよばれています。

 

f:id:kamibutsuyoku:20190617123358p:image

▲鳥居

 

 

御祭神

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)西殿
玉依媛命(たまよりひめのみこと)東殿

 

賀茂建角身命は、古代の京都をひらいた神さまです。京都の守護神としてまつられています。

ご利益は、五穀豊穣、殖産興業、身体病難解除、勝利の神、学業成就、交通、旅行、操業の安全など、多方面にわたります。

 

玉依姫命は日本の初代天皇である神武天皇の母親となる神さまです。

縁結び、安産、水の神としてご利益があります。

f:id:kamibutsuyoku:20190617123723p:image

▲本殿手前の門

f:id:kamibutsuyoku:20190619071151j:image

▲門をくぐると目隠し?の壁があります

f:id:kamibutsuyoku:20190619074315p:image

▲本殿

f:id:kamibutsuyoku:20190617124040j:image

▲本殿の前には干支の守護神として、言社(ことしゃ)があります

 

 

井上社(いのうえしゃ)

本殿の東側に、みたらし川と呼ばれる小さな川が流れています。

川は池につながり、そのそば井上社があります。

井戸の上にあるので、その名前がつきました。

別名は御手洗社(みたらししゃ)です。

f:id:kamibutsuyoku:20190618072613j:image

▲みたらし川

f:id:kamibutsuyoku:20190618072642p:image

▲井上社とみたらし池

 

井上社のそばに売店があり、そこで「水みくじ」をひけます。

何も書いていないおみくじを選んで、みたらし池に浮かべると文字が浮きあがります。

 

f:id:kamibutsuyoku:20190618122320j:image

f:id:kamibutsuyoku:20190619074728j:image

f:id:kamibutsuyoku:20190618122337p:image

 

 

相生社(あいおいのやしろ)

相生社は、縁結びの御霊験あらたかな社として、古代から格別の信仰を集めています。

古事記にも記述があるそうです。楼門の手前に鎮座します。

 

f:id:kamibutsuyoku:20190618190859j:image

 

御祭神は「産霊神」(むすひのかみ)です。

このお社の左側に「連理の賢木(れんりのさかき)」が祀られています。

f:id:kamibutsuyoku:20190618191126j:image

▲連理の賢木

映像ではわかりにくいですが、2本の木が途中で1本に結ばれ、その根元に、子供の木が芽ばえています。

現在のご神木は4代目となり、代を次いで境内「糺の森」に生まれているそうです。

とても不思議ですね。

 

 

媛守(ひめもり)

相生社のそばにある売店には「媛守」と呼ばれる、女性専用の可愛いお守りが販売されていました。

f:id:kamibutsuyoku:20190618191940j:image

f:id:kamibutsuyoku:20190618192007j:image

 

御朱印

f:id:kamibutsuyoku:20190618224020j:image

f:id:kamibutsuyoku:20190618224042j:image

f:id:kamibutsuyoku:20190618224108j:image

5冊目の御朱印帳をこちらで購入しました。

葵と菊の文様に趣きがあります。

 

まだまだ記事はありますが、長くなるのでつづきは次回のブログにします。