神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

蓮が見頃な京のあじさい寺〜三室戸寺〜

非常事態宣言が解除され初めての県外へのお寺巡りは、あじさいで有名な京都宇治市三室戸寺(みむろとじ)です。

f:id:kamibutsuyoku:20200716074036j:image

▲本堂

f:id:kamibutsuyoku:20200722074551j:image

▲本堂に至る階段はまあまあ急でした。

 

あじさい

京都のあじさい寺としてとても有名です。

あじさい園がありますが、残念ながら見頃が終わり立ち入り禁止(7月12日時点)となっていました。

最盛期はこんなに綺麗です。

f:id:kamibutsuyoku:20200720125346j:image

f:id:kamibutsuyoku:20200720125356j:image

f:id:kamibutsuyoku:20200720125422j:image

 

 

7月上旬からお堂のまわりに鉢植えの蓮がたくさん並べられ、訪問したときは見頃を迎えていました。

8月上旬まで楽しめます。

f:id:kamibutsuyoku:20200720125804j:image

f:id:kamibutsuyoku:20200720080628j:image

f:id:kamibutsuyoku:20200720080657j:image

f:id:kamibutsuyoku:20200720125839j:image

 

春と初夏にはツツジシャクナゲ、秋には紅葉も楽しめます。

 

 

西国三十三所十番札所

お花だけでなく西国三十三所の十番札所としても有名です。御本尊は秘仏の千手観音です。

2009年84年振りに御開帳されましたが、次回拝観できる機会は決まっていないようです。

生きているあいだに拝観したいです。

境内で巡礼行されている方を数名見かけました。

わたしも三十三所全てお参りしたいと思います。

 

f:id:kamibutsuyoku:20200723234138j:image

▲西国十番の碑 この右奥にあじさい園が広がっています。

 

 

西国三十三所とは

西国三十三所は、近畿地方岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場の総称で、約1300年前に奈良長谷寺の開祖である徳道上人が閻魔大王のお告げを受け世に広めました。しかし、当時は人々に受け入れられませんでした。

約300年後、花山法皇によって再興され、霊場を札所とした巡礼は日本最古巡礼行となりました。

f:id:kamibutsuyoku:20200722071532j:image

▲三重塔

 

 

霊宝館

本堂に隣りに寺宝を保管展示している霊宝館があります。

その中でおすすめが重要文化財阿弥陀三尊像です。阿弥陀如来とその両脇に観音菩薩勢至菩薩が並んでいます。

ただし、霊宝館は毎月17日の9時から20分しか入場できませんので気をつけましょう。

 

f:id:kamibutsuyoku:20200722071450j:image

阿弥陀堂

f:id:kamibutsuyoku:20200723234521j:image

▲鐘楼

 

 

御朱印

今回2種類いただきました。

f:id:kamibutsuyoku:20200723232242j:image

▲通常の御朱印

f:id:kamibutsuyoku:20200723232328j:image

▲特別御朱印

 

 

まとめと反省

  • 三室戸寺あじさいだけでなく季節により様々なお花が楽しめます。見頃を事前にチェックして参拝しましょう。
  • 阿弥陀三尊など寺の仏像を拝観できる霊宝館は月に1回20分しか入場できません。
  • あじさい柄の可愛いお守りがある売店は充実しています。