神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

2019-01-01から1年間の記事一覧

丈六戒光寺

京都の泉涌寺の塔頭(たっちゅう)で、地元では丈六さんと呼ばれる戒光寺に参拝しました。 泉涌寺から徒歩で約5分のところにあります。 由緒 鎌倉時代に創建されましたが、応仁の乱で堂宇が焼失しました。 何度かの移築後、1625年に泉涌寺の塔頭として現在の…

御寺(みてら)と呼ばれる皇室にとってとても大切なお寺 〜泉涌寺〜

令和となり、皇室ゆかりの寺社に関心が集まっているように感じます。 そこで、今回は皇室の菩提寺である京都の泉涌寺に参拝しました。 由緒 855年に仙遊寺という名で草創されましたが、お寺が開山と仰ぐ月輪大師・俊芿(がちりんだいし・しゅんじょう)が、1…

白い象のお寺 〜養源院〜

京都七条にある養源院を参拝しました。 場所 三十三間堂の東隣にあります。入口は蓮華王院南大門のすぐ近くです。 養源院の最大の見所は、俵屋宗達が描いた杉戸絵と襖絵です。 俵屋宗達は「国宝 風神雷神図屏風」で有名な画家です。 杉戸絵 お堂の入口を入り…

女性におススメ!癒しのパワースポット 〜糺の森、河合神社〜

糺の森(ただすのもり) 下鴨神社の南側に広がるのが「糺の森」です。 東京ドーム3個分の広さがあります。 古代から大切に保護されており、今でも紀元前3世紀頃と同じ植生が残っているそうです。 ▲森の真ん中が下鴨神社の参道です ▲振り返ると鳥居です ▲森…

女性におススメ!京都癒しのパワースポット 〜下鴨神社〜

今回は、女性に大変人気があり、京都イチの癒しパワースポットの(個人的見解です)下鴨神社へ行って来ました。 ▲楼門(重要文化財) 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 下鴨神社の正式名称です。 鴨川の下流にまつられているお社なので「下鴨さん」とか「…

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ー上野東照宮ー

上野大仏の参拝ののち、上野東照宮に参拝しました。 大仏から歩いて5分くらいです。 歴史 1627年(寛永4年)に創建した神社「東照社」が上野東照宮の始まりです。 1646年(正保3年)には朝廷より正式に宮号を授けられ「東照宮」となりました。 ▲大石鳥居(重…

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ➖上野大仏 ➖

東京の上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)には、東京国立博物館や上野動物園をはじめ様々な文化施設がありますが、お寺と神社もあるのです。 博物館の後にお詣りしたので、ご紹介します。 上野大仏 公園内に大仏の看板があります。 しかし、あたりを見渡…

イケメン仏像に会いに行きました 〜東京国立博物館~

▲帝釈天 約1200年前に作られたとは思えないカッコ良さです 東京国立博物館の特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」へ行きました。 仏像曼荼羅とは 密教の曼荼羅図を、三次元で表現したのが仏像曼荼羅です。立体曼荼羅とも言います。 約1200年前、空海が京都…

令和元年、京都の青もみじ巡り 〜曼殊院門跡

記念すべき令和元年元日は、京都の青もみじを楽しみました。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんせき) 京都市左京区一乗寺にある、天台宗のお寺です。「小さな桂離宮」ともいわれています。 門跡とは 天皇や皇族が住職を務めていた寺院を特別に門跡と呼びます。 …

桜満開の京都 〜建仁寺〜

春の京都訪問。最後に訪れたのが、建仁寺です。 場所 昔ながらの京都の雰囲気を彷彿とさせる、祇園の花見小路通の南のどんつきにあります。 通りは海外からの観光客の人気も高く、人通りがすごいことになっていました。 歴史 京都最古の禅寺です。 建仁2年(…

桜満開の京都 〜京都 熊野神社〜

聖護院門跡の近くにある京都 熊野神社にお参りしました。聖護院から歩いて5分くらいのところにあります。 歴史 811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。 京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社で、聖護院の…

桜満開の京都 〜聖護院門跡〜

春の京都の聖護院門跡(しょうごいんもんせき)へ行きました。 本山修験宗(ほんざんしゅけんしゅう)の総本山です。京都市左京区聖護院中町にあります。 門跡とは 皇族・公家が住職を務めていた寺院を特別に門跡と呼びます。 京都には13の門跡寺院がありま…

新元号記念寺社仏閣ツアー

新元号「令和」が決まりましたね。世間やネットの予想を良い意味で裏切る、素晴らしい元号だと思いました。 そこで、令和の聖地である太宰府の寺社仏閣ツアーを考えてみました。 坂本八幡宮 令和由来の「梅花の歌」が詠まれた、大友旅人邸跡地とされる場所に…

仏像界No.1イケメンがトーハクに登場です。

東京国立博物館 - 展示 日本の考古・特別展(平成館) 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」 ▲東京国立博物館HP 3月26日から、東京国立博物館で京都にある東寺の至宝を集めた特別展が始まりました。 ポスターから判る通り、見所は仏像です! 京都と言えば東…

終わりなき神仏欲

一生に一度は行きたい日本の古寺100選 (TJMOOK) 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2017/07/05 メディア: 大型本 この商品を含むブログを見る 日本の神社100選を買ったら、当然古寺100選も買ってしまいました。 有名な十三宗派の総本山・大本山と、それ以外で…

果てしなき神仏欲

一生に一度は行きたい日本の神社100選 (TJMOOK) 作者: 島田裕巳 出版社/メーカー: 宝島社 発売日: 2018/07/12 メディア: ムック この商品を含むブログ (1件) を見る 最近購入しました。 二十二社と神宮について、その解説とすべての神社が紹介されています。…

第一代天皇即位の地 〜橿原神宮〜

4月1日に新元号が発表され、5月1日に新天皇が即位されます。 それを記念し、第一代神武天皇が即位した、奈良県橿原市にある橿原神宮(かしはらじんぐう)を参拝しました。 ▲外拝殿(げはいでん) 創建 創建は1890年と新しいです。 明治時代になって、地元住…

あおによし奈良の興福寺

2018年10月に再建された興福寺の中金堂へ、やっと参拝することができました。 この日は天気も良く、ぽかぽか陽気でした。 中金堂 東西37メートル、南北23メートル、高さ21メートルの大きなお堂です。奈良では東大寺大仏殿に次ぐ大きさです。 境内に入る前か…