神仏欲な日々

神仏欲(しんぶつよく)とは、神社とお寺のことが好きでたまらない、愛欲のこと。

御朱印

嵐山随一の仏像寺院 『清涼寺(嵯峨釈迦堂)』

今回は、京都嵐山でとてもおすすめの寺院をご紹介します。 清涼寺(せいりょうじ) ご紹介するのは、清涼寺(せいりょうじ)です。 通称「嵯峨釈迦堂(さがしゃかどう)」と呼ばれる嵐山一の仏像寺院です。 場所は、渡月橋に繋がっている嵐山のメインストリ…

お寺の楽しみ方

▲京都宇治の平等院鳳凰堂みなさんは何を目的にお寺に参拝しますか? 東大寺や清水寺など、有名な観光スポットだから訪れる人がいちばん多いと思います。 しかし、それだけではお寺の魅力のほんの少ししか楽しめず、とてももったいないなぁと思います。 お寺…

世界遺産仁和寺

▲中門からニ王門の眺め 11ヶ月振りの投稿です(汗) 緊急事態が解除された初めての週末、京都の世界遺産仁和寺(にんなじ)へ行ってまいりました。 お目当ては「霊宝館秋季名宝展」の「国宝阿弥陀三尊蔵」と「仁和寺御所庭園」です。 仁和寺について 888年(…

京都東山の紅葉狩り 〜南禅寺〜

今年最後の京都訪問で東山地区の紅葉狩りを楽しみました。 南禅寺 永観堂と並び東山で人気なのが南禅寺です。 広い境内にはたくさんの紅葉が植えられいます。 拝観料なしで紅葉狩りができるのでとても人気のあるお寺です。 永観堂から徒歩約10分のところにあ…

京都東山の紅葉狩り 〜永観堂〜

今年最後の京都訪問で東山地区の紅葉狩りを楽しみました。 永観堂 東山で紅葉といえば永観堂禅林寺です。 この時期拝観料が1,000円(通常600円)になりますが、大勢の参拝者が訪れていました。 ▲総門 道路に面した入口です。 ▲門外からの紅葉 拝観料を納め中…

金沢の神社三選 『尾山神社』

GO TOトラベルを利用して金沢へ旅行に行きました。 家族で行ったので市内観光とグルメがメインでしたが、ついでに(自分的にはメインです)市内で参拝した神社をご紹介します。 尾山神社(おやまじんじゃ) 金沢の神社、最後に紹介するのは尾山神社です。金…

金沢の神社三選 『石浦神社』

GO TOトラベルを利用して金沢へ旅行に行きました。 家族で行ったので市内観光とグルメがメインでしたが、ついでに(自分的にはメインです)市内で参拝した神社をご紹介します。 石浦神社 兼六園の真弓坂口と道路を挟んで隣にあります。目の前には金沢21世紀…

金沢の神社三選 『金沢神社』

GO TOトラベルを利用して金沢へ旅行に行きました。 家族で行ったので市内観光とグルメがメインでしたが、ついでに(自分的にはメインです)市内で参拝した神社をご紹介します。 金沢神社 ほぼ兼六園の中にありますが入園料なしで拝観できます。 庭園の緑に囲…

私の大好仏 vol.4 不空羂索観音菩薩坐像

私の大好きな仏像を紹介するシリーズの第4弾です。 今回は、奈良興福寺南円堂の本尊 不空羂索(ふくうけんさく)観音菩薩坐像 をご紹介します。 優しいお顔 ▲額の真ん中にも目があります。出典「講談社 日本の仏像」 最大の魅力は、ふくよかな優しいお顔です…

蓮が見頃な京のあじさい寺〜三室戸寺〜

非常事態宣言が解除され初めての県外へのお寺巡りは、あじさいで有名な京都宇治市の三室戸寺(みむろとじ)です。 ▲本堂 ▲本堂に至る階段はまあまあ急でした。 あじさい 京都のあじさい寺としてとても有名です。 あじさい園がありますが、残念ながら見頃が終…

祇園の八坂神社について

新型コロナの外出自粛の影響で寺社巡りができずブログ更新が滞っていましたか、緊急事態宣言が解除されこれから徐々に再開しようと思っています。 今回は京都祇園の八坂神社です。 何度もお参りしていますが、ブログで取り上げる機会がなかったのでまとめて…

平安神宮散策

平安神宮を参拝しました。 大鳥居 ひとつ前のブログで紹介した青蓮院門跡の目の前が神宮通です。 通りを北へ上ると視線の先に平安神宮の大鳥居が見えます。何かワクワクします。 三条通の交差点を渡ると道幅が広がり、通りの両側のお店を眺めながら歩くと琵…

襖絵とお庭が素晴らしい門跡寺院 〜青蓮院門跡〜

京都東山にある青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)を参拝しました。 地下鉄東西線の東山駅から歩いて5分ほどのところにあります。 見どころは襖絵とお庭です。 襖絵 受付をして少し進むと鮮やかな蓮の襖絵がある華頂殿に入ります。 ▲襖絵の上には三十六歌…

極楽浄土と那須与一縁のお寺 〜即成院〜

京都の即成院(そくじょういん)を参拝しました。泉涌寺の塔頭(たっちゅう)です。 同じ塔頭の戒光寺から歩いて2、3分、泉涌寺からは10分弱のところにあります。 ▲山門 由緒 平安時代(992年)に伏見に建立された光明院が始まりとされています。 明治維新…

丈六戒光寺

京都の泉涌寺の塔頭(たっちゅう)で、地元では丈六さんと呼ばれる戒光寺に参拝しました。 泉涌寺から徒歩で約5分のところにあります。 由緒 鎌倉時代に創建されましたが、応仁の乱で堂宇が焼失しました。 何度かの移築後、1625年に泉涌寺の塔頭として現在の…

御寺(みてら)と呼ばれる皇室にとってとても大切なお寺 〜泉涌寺〜

令和となり、皇室ゆかりの寺社に関心が集まっているように感じます。 そこで、今回は皇室の菩提寺である京都の泉涌寺に参拝しました。 由緒 855年に仙遊寺という名で草創されましたが、お寺が開山と仰ぐ月輪大師・俊芿(がちりんだいし・しゅんじょう)が、1…

白い象のお寺 〜養源院〜

京都七条にある養源院を参拝しました。 場所 三十三間堂の東隣にあります。入口は蓮華王院南大門のすぐ近くです。 養源院の最大の見所は、俵屋宗達が描いた杉戸絵と襖絵です。 俵屋宗達は「国宝 風神雷神図屏風」で有名な画家です。 杉戸絵 お堂の入口を入り…

女性におススメ!癒しのパワースポット 〜糺の森、河合神社〜

糺の森(ただすのもり) 下鴨神社の南側に広がるのが「糺の森」です。 東京ドーム3個分の広さがあります。 古代から大切に保護されており、今でも紀元前3世紀頃と同じ植生が残っているそうです。 ▲森の真ん中が下鴨神社の参道です ▲振り返ると鳥居です ▲森…

女性におススメ!京都癒しのパワースポット 〜下鴨神社〜

今回は、女性に大変人気があり、京都イチの癒しパワースポットの(個人的見解です)下鴨神社へ行って来ました。 ▲楼門(重要文化財) 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 下鴨神社の正式名称です。 鴨川の下流にまつられているお社なので「下鴨さん」とか「…

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ー上野東照宮ー

上野大仏の参拝ののち、上野東照宮に参拝しました。 大仏から歩いて5分くらいです。 歴史 1627年(寛永4年)に創建した神社「東照社」が上野東照宮の始まりです。 1646年(正保3年)には朝廷より正式に宮号を授けられ「東照宮」となりました。 ▲大石鳥居(重…

上野恩賜公園で寺社仏閣巡り ➖上野大仏 ➖

東京の上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)には、東京国立博物館や上野動物園をはじめ様々な文化施設がありますが、お寺と神社もあるのです。 博物館の後にお詣りしたので、ご紹介します。 上野大仏 公園内に大仏の看板があります。 しかし、あたりを見渡…

令和元年、京都の青もみじ巡り 〜曼殊院門跡

記念すべき令和元年元日は、京都の青もみじを楽しみました。 曼殊院門跡(まんしゅいんもんせき) 京都市左京区一乗寺にある、天台宗のお寺です。「小さな桂離宮」ともいわれています。 門跡とは 天皇や皇族が住職を務めていた寺院を特別に門跡と呼びます。 …

桜満開の京都 〜建仁寺〜

春の京都訪問。最後に訪れたのが、建仁寺です。 場所 昔ながらの京都の雰囲気を彷彿とさせる、祇園の花見小路通の南のどんつきにあります。 通りは海外からの観光客の人気も高く、人通りがすごいことになっていました。 歴史 京都最古の禅寺です。 建仁2年(…

桜満開の京都 〜京都 熊野神社〜

聖護院門跡の近くにある京都 熊野神社にお参りしました。聖護院から歩いて5分くらいのところにあります。 歴史 811年(弘仁2)修験道の日円上人がこの地に紀州熊野大神を勧請したのが始まりです。 京都三熊野(当社・新熊野・若王子社)の最古社で、聖護院の…

桜満開の京都 〜聖護院門跡〜

春の京都の聖護院門跡(しょうごいんもんせき)へ行きました。 本山修験宗(ほんざんしゅけんしゅう)の総本山です。京都市左京区聖護院中町にあります。 門跡とは 皇族・公家が住職を務めていた寺院を特別に門跡と呼びます。 京都には13の門跡寺院がありま…

あおによし奈良の興福寺

2018年10月に再建された興福寺の中金堂へ、やっと参拝することができました。 この日は天気も良く、ぽかぽか陽気でした。 中金堂 東西37メートル、南北23メートル、高さ21メートルの大きなお堂です。奈良では東大寺大仏殿に次ぐ大きさです。 境内に入る前か…

貴船神社は女性に大人気です

貴船は古くから「氣生根」とも記され、氣力の生じる根源の地として崇められたパワースポットです。 貴船神社 本宮 御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)です。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の御子神、水の供給を司る神です。 また、平安の女流歌人・和泉式部が…

鞍馬寺から貴船神社へ歩いて行く

新緑の季節、とても気持ちがいいので、鞍馬寺から貴船神社へ鞍馬山の山道を歩いてきました。 その前に、鞍馬寺寺内にある由岐神社を紹介します。 ▲鳥居と山門 ▲本殿 天狗みくじがあります。 「鞍馬の火祭り」が行われる神社です。かがり火で山一面が赤く染ま…

鞍馬の毘沙門天

京都の鞍馬寺の国宝毘沙門天立像に会いに行きました。 ▲仁王門 鞍馬寺 天狗と牛若丸伝説で有名なお寺です。 昔から神聖な場所とされており、都の北方守護のお寺として重要視されていました。 パワースポットとしても有名です。 奈良時代末期の770年に、鑑真…

青もみじ御朱印巡り

京都と言えば紅葉がとても綺麗ですね。秋の京都はとても魅力的です。食事も美味しいですし。 ▲イメージです。 しかし、ベストシーズンがゆえにとても混んでいます。平日でも紅葉狩りの観光客でどこもいっぱいです。 さらに、最近は海外からの観光客が加わり…